2003 November
|
迷惑メールの統計を1度取ってみたかったのです。yo1@heloli.com宛てにやってきたウィルス入りメール及びウィルスに起因する警告メールや宛名詐称で返ってきたメールなどの総数を数えてみた。何か周期的に増えたり減ったりしてる感じですが、全体的には増加傾向か。これらのメール、フィルターで消したりしないで後学のために一応とってあったりしたのですが、サイズを調べたら全部で900MBぐらいありました。・・・もう消します。
年/月 |
メール数 |
|
1日平均 |
2002/04 |
7 |
 |
0.2 |
2002/05 |
54 |
 |
1.7 |
2002/06 |
149 |
 |
5.0 |
2002/07 |
290 |
 |
9.4 |
2002/08 |
537 |
 |
17.3 |
2002/09 |
343 |
 |
11.4 |
2002/10 |
62 |
 |
2.1 |
2002/11 |
245 |
 |
8.2 |
2002/12 |
371 |
 |
12.0 |
2003/01 |
633 |
 |
20.4 |
2003/02 |
362 |
 |
12.9 |
2003/03 |
424 |
 |
13.7 |
2003/04 |
311 |
 |
10.4 |
2003/05 |
348 |
 |
11.2 |
2003/06 |
536 |
 |
17.9 |
2003/07 |
644 |
 |
20.8 |
2003/08 |
735 |
 |
23.7 |
2003/09 |
362 |
 |
12.1 |
2003/10 |
915 |
 |
29.5 |
|
|
新作フリーウェアを2本リリース。元々自分が欲しくて作ってあったものですが公開しておこうかと。
HHSは開発コードは「Flying Headline Screensaver」略してFHSだったのですが、飛ぶ予定が飛ばなくなったのでネーミングに苦慮。考えるのが面倒になったので固有名詞を頭につけてみました。中身はWinsockでHTTP通信、HTMLを解析してリンクを抽出、でかいフォントで文字列描画な感じです。一度HTMLを読んでみたかったのです。しかし大問題は文字コード。JIS、EUC、UNICODEのそれぞれからS-JISへ変換しなければならないのです。文字コードの問題は深いところに足を突っ込むとなかなか抜けられそうにないので大体良さそうならOKという感じで。しかしまあ通信部分も含めてバグはそこそこでるかも。対応するサイトを増やして欲しいリクエストは受付中。
Fukkyの名前は「復帰」のもじりですな。フルスクリーンのソフトを起動した後とかって左上にウィンドウが寄っちゃったりしていや〜んな感じになるのは何とかしたいじゃないですか。ウィンドウ位置を設定するソフトをいくつか使ってみたのですが、すごい多機能だったり操作がややこしかったりでうまいこと使えなかったので、自分で単機能のソフトを作りました。現状保存と復帰のみ。
年内にもう1本出したいのですが、プログラムは出来てるのにドキュメント書きが遅々として進まず。
|
|